Ver. ENGLISH YUKI MINAKAWA 皆川 ユキ YUKI MINAKAWA ブラジル生まれ。ニューヨークの日本料理店Masaで日本酒のバーテンダーを2年、En Japanese brasserieでバーテンダーを1年務め、2016年11月よりkajitsuの飲食ディレクターとして勤務。 勤務先:kajitsu 皆川さんの勤務先である「Kajitsu」は2009年、ニューヨークのイーストヴィレッジで開店後、2013年に近代的なオフィスビルと歴史的建造物が混在する中心地、ミッドタウンイーストに場所を移しリニューアル。 日本企業も多く、日本料理店も多い中、独自の精進料理スタイルで人気を呼んでいます。 親会社は、京都にある江戸時代後期創業の生麩専門店 麩嘉(ふうか)。京都の料理屋に生麩を卸しており、「麩嘉饅頭」で有名な和菓子店も営んでいます。 店舗は2フロアに分かれており、1階のKokageはランチタイムに蕎麦やうどん、丼物、夜は一品料理と酒肴が加わったカジュアルな居酒屋のスタイルで、2階のKajitsuはハイクラスな精進料理の店。 店名は嘉日の意で、良いひとときを過ごしてもらいたいという思いが込められています。「Zen Style」のモノトーンでシンプルな雰囲気が、お客様の心を落ち着かせます。 また、フロアスペースに対して席数が少なめなので、ゆったりとくつろぐことができ、テーブルやカウンターの木の温もりに「まるで日本にいるよう」という声を耳にすることも多いそうです。 「現在24名のスタッフが働いていますが、1 週間ごとに仕事の様子を見て、ポジションを変えたり、仕事内容の具体的アドバイスをするなど、日々の積み重ねを大切にしています」と皆川さん。 メニューは月替わりで、季節の野菜と生麩を取り入れた基本のコース$95USDとシェフのおまかせ$125USD。人気は後者で、基本のコースと同様の8品に、更に他の料理が加わります。 客層は 20代後半~70代の男女と幅広く、精進料理ということから、ベジタリアンの方も多く訪れるとのこと。 日本酒はペアリングが非常に人気で、飲料全体の売り上げの75%以上を占めています。 お客様には、普段飲まれているものをうかがい、まずはそれに近いものを提案し、その感想から次のペアリングを提供。 日本酒が初めてという方には、新潟のお酒をおすすめすることが多いそうです。常連のお客様は冒険心が強い方も多く、期待に添えられるようなラインナップを心掛けています。 「素晴らしい時間を過ごしていただくため、私が最も大切にしていることは、日本酒の香りや味わいの特徴だけでなく、産地や蔵元の特徴なども伝えながら好みをうかがい、できる限りベストな日本酒を提案することです」 国際唎酒師を取得したことで、ニューヨーク市内で唯一のミシュラン3つ星日本料理店Masaをはじめ、複数の店舗からオファーがあったという皆川さん。より多くの方に日本酒を飲んでいただき、その素晴らしさを認識していただくと同時に、新規顧客を開拓することが当面の目標だそうです。 Address:12 5E 39th Street, New York, NY 10016 USA Tel:+212 228-4873 URL:https://www.kajitsunyc.com 営業時間:Kajitsu17:30~21:00 Kokage11:45~13:45/17:30~22:00 平均客単価:Kajitsu $130USD / Kokage $70USD 席数:Kajitsu 34席 Kokage 21席 (2017年9月現在) CHRISTINE PARKINSON